一方井 いっかたい 

一方井源之進家

 明治元年支配帳に一方井源之進家がある。『参考諸家系図』によれば一方井孫之丞安時の二男源之助定則を祖とする家である。定則は藩主重信の時に召出されて六駄二人扶持を宛行われ、元禄八年江戸で死去した。その跡を杤内玄蕃の子源太夫安献が嗣子となり相続、享保十年死去した。その跡を安之丞忠安(享和二年隠居)━甚之介(のち安兵衛、文化八年隠居)━九郎作━九八郎が相続、文久三年その子の安道(要吉のち源之進)と相続。慶応元年物価高騰を理由に本高同様の手当米六石が支給され、手当米ともで三駄四人扶持(三十石)となった。明治十年の士族明細帳は、上田新小路三番屋敷に居住と記録する。その跡を卓爾━卓雄と相続、その子で当主の卓郎氏は盛岡市に在住する。九郎作の弟銀左衛門義忠は柳生流剣術の奥義を究め、同流の師範を勤め、嘉永三年新たに召出され二人扶持(高十二石)を宛行われた。


 諸士リスト(あ行)

盛岡藩士の家系メインリスト


一覧にもどる