桂 かつら

桂五太夫家



 明治元年の支配帳に桂五太夫家がある。『参考諸家系図』は桂五兵衛を祖と伝える。五兵衛は丹後(京都府)桑田郡佐伯の人。伊東長門守(豊臣秀吉麾下・美濃大垣城主伊藤盛景)に三百石で仕え、のち因幡鳥取城主(高六万石)池田備中守長吉、備中守長幸父子に仕えて二百石を知行、寛永十一年備中(岡山県)に死去した。その子は四男あった。嫡男次郎兵衛は、初め吉田修理好寛に仕えて二百石を領し、慶長十九年大坂陣にその麾下として出陣。夏の陣の元和元年吉田修理死去して浪人となり、のち広島の浅野安房守(松平安芸守ヵ)に仕えた。二男小源五は山口玄蕃正弘(加賀大聖寺城六万石、豊臣玄蕃頭、検地の天才と称された)に仕え、慶長五年加賀(石川県)大聖寺城に篭城。城陥ちてのち切腹した。三男安太夫は池田出雲守長常に仕えて家老となり三百石を領した。慶長十九年大坂陣に出陣し、正保三年死去。四男七郎兵衛金政は伯耆(鳥取県)に生まれ、初め池田出雲守長常に仕えて小姓となり百石を領した。長常死去の後江戸に住居。その後、正保二年南部重直に出仕して四百石を食み、采地を稗貫郡戸塚村(石鳥谷町)、柏田村(未詳)、鍋倉村(花巻市)、岩手郡松尾村、野田村(以上八幡平市)、三戸郡市野沢村(石野で倉石村ヵ)、和賀郡轟木村(花巻市)、九戸郡新屋村、長興寺村(以上九戸村)に食んだ。者頭(同心頭)、城廻柵普請奉行、花輪城代、花巻城代、寺社町奉行、江戸留守居を勤めた。砲術に秀で、鉄炮・大炮を鋳り、同心四十五人を預けられた。末期に医師を添えられ寛文三年死去した。その子源五左衛門盛政は正保三年父と倶に盛岡に移り、部屋住で持筒頭を勤めた。寛文三年に家督の時、高三百石を相続。同六年京極丹後守高国が盛岡に配流の時、その番を勤めた。同七年諸国巡見使通行によって領内鹿角雫石郡山の順路見分を勤めた。命によって大炮を鋳り献上すること数度に及んだ。延宝七年稗貫郡戸塚村、滝田村(以上花巻市)を知行、元禄四年在着使者を勤め、同五年死去した。その嫡子源蔵政次は元禄五年に家督を相続、のち藩主行信参勤の時騎馬供登りをしたが、同十一年に江戸で死去した。政次の妹留井は八戸藩主南部遠江守通信の側室(実相院)。世子甲斐守広信の生母となった。政次の跡を盛政の二男で実弟の多門政隆(のち七郎太夫、逸角)が末期養子となり、同十一年相続した。政隆は、初め元禄中二男にて世子行信の小性、ついで世孫実信の江戸詰小性を勤め、同八年命によって元服、側役となった。同十一年兄の家督を相続、宝永中、側役にて逸角と名を拝領、正徳二年者頭となり閉伊郡遠野城押警衛を勤めた。同七年病により隠居した。その嫡子七郎太夫正久(のち源五左衛門)は享保七年に家督を相続、同十三年に死去した。享年二十一。その跡を大須賀忠平貞顕の二男で正久の従弟嘉吉盛政(のち源五左衛門、和泉、兵庫)が養嗣子となり相続した。時に十一歳。同二十年に側役となり、その後藩主利視の寵愛を受け、忍びでの盛政宅来訪は数度に及んだ。宝暦二年側頭となり、百石加増で高五百石となり、次いで同五年家老側頭兼帯、高知家格と昇進した。同五年に和泉、同六年に兵庫と名拝領があり、同十三年家老を退任した。その後明和六年に家老職を再任せられ、同七年に上京し仙洞御所普請手伝惣奉行を務めた。安永五年死去。未明流砲術について藩内初代師範として、杉村伊左衛門、桂源五右衛門、奥谷弥三兵衛、奥谷次郎右衛門、立花新蔵、吉岡嘉右衛門等へ流儀を継がせた。盛政は砲術の薀奥を極めたばかりではなく、その製法にも一識見を持し、自らも鋳って献上している。
その三男多門(のち和泉)は、兄源五が部屋住で早世を以て嫡子となり、安永五年家督を相続。中丸番頭、寺町惣門番所警衛、新山橋詰番所警衛、新山惣門番所警衛を歴任ののち、天明二年江戸登りの道中、由井町にて自害して禄を収められた。その後、寛政七年にその子時之助(のち源五、源五左衛門)に家名立の命があって召出され、旧知稗貫郡根子村(花巻市)に五十石を食み、百五十石座となった。大槌通代官、鬼柳黒沢尻通代官、福岡通代官、安俵高木通代官、目付などを歴任、弘化三年隠居して白水と号した。三輪派歌人として知られ嘉永二年死去した。その嫡子源五(のち五太夫)は弘化三年に家督。安俵高木通代官、目付などを勤めた。明治元年隠居、岡命と号した。その跡を嫡子源五政敏が相続、同年九月戊辰戦争に際し鹿角口の戦いに出陣、出羽北秋田郡板沢(秋田県大館市)で戦死した。享年四十歳。その跡を明治二年に実弟の官七郎正勝(のち管七郎)が相続した。鹿角口の戦いに兄と倶に出陣、北辰一刀流桂流の剣客としても知られ、鬼桂の異名をとった。同十一年の士族明細帳には閉伊郡鍬ヶ崎村(宮古市)百三十七番屋敷に住居と見える。大正十三年死去した。その跡を源吾、孝三郎と相続、当主の孝司は北海道に在住する。歴代の墓地は盛岡市北山の法華寺にある。高五十石は稗貫郡根子村(花巻市)に知行していた。

諸士リスト(か?き)

盛岡藩士の家系メインリスト


一覧にもどる