加藤 かとう

加藤廉之助家



 明治元年の支配帳に加藤廉之助家がある。『参考諸家系図』は加藤紅卜政遥を祖と伝える。政遥は紅雪とも称し駿河の人。江戸に出て医を業としていたが、延宝五年江戸で五人扶持を以て召抱られた。家老席雑書によれば、加藤紅雪は承応三年に召抱られ十五人扶持(高九十石)を禄したとあるが、同名異人であろうか、定かではない。何れ政遥の子八左衛門政吉は、武家で家督、享保中死去している。その跡を伊藤小左衛門盛長の二男惣十郎軌林が相続。享保十八年願を以て大槌通に移住、大槌通給人となった。参考諸家系図によれば、その子九助定寧が藩主利視の時初謁したと見えるが、その後数代は未詳。安永七年子孫治左衛門の代に再び盛岡支配となったが、居住地については「大槌・盛岡何れにても任意」との命により、大槌住居盛岡支配となっている。天明二年死去した。その跡を嫡子軍右衛門(天明八年死去)━盛右衛門(のち庄右衛門、寛政二年死去)━嫡子曽右衛門(花輪蔵奉行、大更新田奉行、文化十三年隠居)━嫡子左右太(のち曽左衛門、藤右衛門、西根東根山奉行、弘化四年隠居)━鹿之助景軌(養嗣子、廉之助とも、のち円平、目付所物書、雇勘定方、沢内通代官所下役、奥錠口番、大奥用聞)と嗣いだ。その跡を明治七年に嫡子政善が相続、同十一年の士族明細帳は加賀野小路三番屋敷に住居と見える。その跡を政醇━甲介と相続、当主の陽一は北海道に在住する。

諸士リスト(か?き)

盛岡藩士の家系メインリスト


一覧にもどる