川村 かわむら

川村玄右衛門家 200628

 明治元年支配帳に川村玄右衛門家がある。『参考諸家系図』によれば川村佐左衛門文政を祖と伝えている 。文政は南部信忠の代に召し出され、用の間物書となり、宝永六年に四駄二人扶持(高二十石)を禄して正徳五年死去した。その跡は佐左衛門文高(花輪蔵奉行など、寛保三年没)━熊五郎(のち佐左衛門・佐平、歩行火の廻りなど、安永八年隠居、天明三年没)━小太郎自文(のち勇右衛門、藤井孫左衛門養育の浪人、文政七年隠居して勇山と号す、天保八年没)━保平安昔(中野筑後の家士根市紋右衛門の弟、公事掛下役、文政八年没)一源五郎(先供、天保九年没)━良太文孝(のち玄右衛門・玄九郎)と継ぐ。文孝は慶応元年物価高騰を理由に本高岡様の手当米十石が支給され、手当米ともで三駄四人扶持(高三十石)の実収となった。その後明治十一年の士族明細帳によれば、盛岡の内加賀野百八十七番屋敷に居住と見える。その跡を文時━質郎と相続、現当主の善明は東京都在住。

諸士リスト(か)

盛岡藩士の家系メインリスト


一覧にもどる