内田 うちだ

内田十兵衛家 200218

 明治元年の支配帳に内田十兵衛家がある。『参考諸家系図』によれば、内田清兵衛親高の二男武兵衛晴規を祖と伝えている。晴規は寛文十二年馬責に召出され三人扶持を禄し、その後延宝元年に四駄、天和二年に六駄を加増されて十駄三人扶持(高に〆三十八石)となった。この時士籍に列した。その跡を嫡子武兵衛元勝(享保中に死去)━━同苗内田市左衛門政敷の二男喜太夫元規(のち新左衛門、享保十九年隠居、無妻)━━実弟金吾孝起(のち茂右衛門、盛岡東根山奉行、春木奉行、数寄屋奉行を勤め、宝暦二年隠居)━━源六(のち権兵衛、先供、取次、、村廻、歩行火の廻、新山物留番所番人、鳥討、花輪蔵奉行、野田鉄山方、大迫蔵奉行を歴任、天明三年には花巻本蔵奉行であった)と継いだ。その後寛政十二年の支配帳に俊蔵が見え、文政三年の支配帳では俊兵衛に替わる。権兵衛と俊蔵は父子。俊蔵と俊兵衛は同一人物ではないだろうか。俊兵衛は嘉永六年死去した。その跡を十兵衛が相続、国産方となった。明治二年その跡を勇次郎正が相続。同十一年の士族明細帳によれば、正は当時加賀野村(盛岡市)八十五番屋敷に住居と見える。<

 諸士リスト(う?お)

盛岡藩士の家系メインリスト


一覧にもどる